- 最終更新: 2011-06-01 (水) 8:50
自由学園明日館にて催されました、製作研究会の展示会に行ってきました。
会場の様子
こんな感じで楽器が展示されています。例年に比べて少し規模が縮小されたのかな?と感じましたが、それでも60台近い楽器が出展されていました。
チェロも展示されていました。私もチェロを作っているだけに、完成させるまでのご苦労には頭が下がります。
こちらは、装飾された楽器。ペグの数もいつもと違うな~。
菊田さんもいらっしゃったので、ご一緒に写真を撮らせて頂きました。菊田さん、いつもありがとうございます!(私は有名人ではないので、モザイクかけてます・・・。)
菊田さんの楽器。イタリアを出発する直前に仕上がったとのことでできたてホヤホヤだそうです。やはり非常に整っていて綺麗な楽器です。
今後は?
製作研究会の方はアマチュアの方が多く、自由な発想で個性的な作品も見られます。
見ていると結構、興味深いです。
気になるのは、規模が縮小されたように感じること。あとは、出展者に若手が余りいないこと。まあ、楽器製作人口も少ないでしょうから、仕方ないのかもしれませんが。
今後も続けて開催頂ければと思います。私もいつか出展できれば?なんて思います。
(参考リンク)
日本バイオリン製作研究会
Comments:1
- 土曜日はごちそうさまでした
11-06-01 (水) 19:19 -
モザイク濃すぎですよtoramokuさん
Trackbacks:1
- トラックバック用URL
- pingback from 日本バイオリン製作研究会に行ってきました。 - violin@toramoku 11-06-01 (水) 8:52
-
[…] ご覧下さい。 日本バイオリン製作研究会の様子 […]