Home > 製作日記
製作日記 Archive
再びネックセット開始
- 2011年08月28日 (日)
- 製作日記
失敗して深く掘りすぎた部分、かさ上げが終わりましたので、
再びネックセットを開始しました。
今度はブロック材の質が良いのか、順目を意識したからか
前回に比べて削りやすいです。
先輩の職人さんから借りている、長いノミもGood!
ノミの裏面(平面)をぴったりあててブロックを削っていけるのです。
普段使っているノミは短いので、なかなかこうはいきません。
もう失敗しないようにしたいですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
穴埋めでかさ上げ
- 2011年08月17日 (水)
- 製作日記
ネックセットを失敗してしまった件。
先日の土曜日に、ブロック部分に木を埋めなおしました。
ブロックを平らに削って、そこに同じブロック材をニカワでくっつけて深く削りすぎた分をかさ上げする形です。
うーむ、失敗しなければやらなくても良い作業ですね(^^;
今回の失敗で、職人の先輩にあれこれ聞きしましたが、ブロックを作る際の順目の重要性を改めて確認しました。
「順目」と「逆目」、普段、余り意識していなかったのですが、なるほど。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ネックセットは難しい
- 2011年08月07日 (日)
- 製作日記
チェロのネックセットを行っていましたが・・・。
やってしまいました。
チェロの場合は、ネックの長さを280mmになるようセットするのですが、短くなってしまいました。
ボディに深く入り込みすぎている状態・・・。
いつもの、深追いしすぎて、ドツボにはまる定型パターンです。
色々考え事もあり、イマイチ集中できなかったことも原因でしょうか。
ああ、やっちゃいました。
新作はやはり280mmに揃えたいもの。
職人の先輩にも見て頂きましたが、新作なので正確に280mmに揃えたほうが良いだろうと、リセットすることに。
削ったブロックの部分に、木を足して埋めなおして、また再セットを行う形です。
ネックセットは多方向(高さ、アングル、長さ等)を調整しながら、規定値に揃えるので、なかなか難しいです。(私だけか?)
一気にドバッと疲れました。
いつか、鰻が食べたい・・・。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
毎日暑いです
- 2011年06月25日 (土)
- 製作日記
ここ最近、とても暑いですね。
30度超えは当たり前になってきましたね。
世の中は節電ですので、猛暑に突入してもエアコンは控えめ。
汗ダラダラでしょうが、まあ30年前に戻ったと思えば乗り切れるかな?
と蛇足はさておき、チェロです。
サドルはこんな感じになりました。
形が良いかどうか分かりません。どうなんでしょう?(余り気にしなくても良い?)
さて、いよいよネックセットに入ろうと思います。
ああ、考えただけでも大変そう。
しかし、ここを乗り越えないことにはどうしようもありません。
失敗しないように進みたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ナットと自作ナイフのご紹介
- 2011年06月12日 (日)
- 製作日記
お久しぶりの製作日記です。
ちょっと色々なことがあって製作自体、手がつかない状態でしたが、ようやく回復してきました。
さて、チェロのナットを作っています。
何も面白くない写真で恐縮ですが、ナットは黒檀という非常に硬い木で作ります。
カンナやノミなどを使って整形しますが、若干、注意が必要です。
素直な木だといいんですが、時として妙にささくれだったり、割れが入ってしまったりして、折角作ったのにあと一歩で使えなくなったなんてことがあります。(削る方向と刃が研げていないのが原因でしょうが。)
ということで私も作り直し。こういうのを素早く失敗なく、さっと作り上げられるようになると嬉しいですね。
別件ですが、知人が自作ナイフを作られましたのでご紹介します。
よろしければご覧下さい。
→第五回 自作ナイフ友の会
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
日本バイオリン製作研究会に行ってきました。
- 2011年06月01日 (水)
- 製作日記
遅ればせながら、先日の5/29(日)に日本バイオリン製作研究会に行ってきました。
様子をこちらにアップしましたので、ご覧下さい。
日本バイオリン製作研究会の様子
夢色広場もよろしくお願いします(^^
夢色広場
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
エッジまわりひとまず
- 2011年03月27日 (日)
- 製作日記
チェロです。
紙やすりを使ってできた段差をスクレーパーで取って、ようやくエッジまわりの目処がつきました。
えらい時間かかってます(笑)
最終的には#240のペーパーをかけないとイケマセンが、これはまだおいておきましょう。そうしましょう。
しかし、スクレーパーがよく研げない。まあ昔からですが、本当に暫く研いでいなかったので更に研げなくなっている(^^;
チェロが地震で壊れなかったのは幸いです。早くネックセットやサドル作成に進みたいです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コーナーひとまず終了
- 2011年03月06日 (日)
- 製作日記
随分、長い時間をかけているチェロのコーナー。
まだ不完全な箇所はあるんですが、このあたりでひとまず置いておこうと思います。
余り拘るといつものドツボコース♪に陥りますので(^^;
密かに気に入っていた3M(スリーエム)の紙やすり。手持ち在庫がなくってきました。
3Mのペーパーは柔らかい(筒のように丸めやすい)ので使いやすいんですね。
東急ハンズにも問い合わせるも、100枚単位でのオーダーになるとのこと。orz
どこかに売っていないかな。
紙やすりで削ったところは少し凹んで周りと段差ができています。
ですので次は、スクレーパーを使ってこの段差を取り除いていく予定です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 製作日記