再びです。
昨日、ネックの底をかさ上げした所の出っ張りを削って、ネックとスムーズに繋がるようにしました。
あとは、これまで行ってきたように、再びネックセットです!
今度、失敗したら流石に洒落にならないですね・・・。
気が重いのに...
毎年恒例の弦楽器フェアに行ってきました。
フェアの様子をアップしましたので宜しければご覧下さい。
行って参りました2011年弦楽器フェア...
あ、悪夢だ。
恐れていたことが・・・。
チェロのネックセット。
先日計った際は、全く問題なかったのですが。
本日計って見ると、ネックが下がっています(角度が落ちています)・・・。
それも大幅に・・・。
こ、これはどういう...
チェロのネックセット。
いよいよ大詰めに入りました。
ラスト1mm。
ボタンに接触するネック底面を削っていってネックを落とし込んでいきます。
ボタンとぴったりくっ付いているか確認しながら削っていって、高さ、角度(左右上下)、長さとも...
チェロのネック。
ここの部分はなんと呼ぶのだろう。
ちょっと名前が分かりませんが、結局、写真のように「鼓」のような形になっています。
こういった形で良いのかな?
安価な楽器を拝見すると、こういった感じになっていなかったりするし。
...
チェロのネック。
太さを整えていますが、その中で新たな発見。
ペグボックスの終わりの壁のラインですが、直線ではなく少し凹ませて
アーチ状にするんですね。
言葉では上手く説明できないので、写真をご覧下さいね。
まさかこのような形...
チェロのネックセット。
高さを落としていって、いよいよ残り1mmとなりました。
アングル、長さは良いです。
ここで、一旦、中止して、ネックシェイプを始めました。
丸ノミや豆かんな、ナイフを使いながら削ります。
チェロは大きいうえに...
チェロのネックセットをちょっとづつ進めています。
さすがにもう失敗したくありません。
先般、失敗した長さについては、まだ0.5mmほど余裕があります。
水平、垂直方向のアングルは、まあ良いです。
高さはまだ2.5mm位高いので、ネッ...
Page 4 of 13« First«...23456...10...»Last »