ホーム > タグ > Facebook

Facebook

「2012全日本じゃんけん選手権」がスタート!

etc120917_dglogo_icon


etc120917title_entry

こんにちは。
プログラム開発で携わらせて頂いた、Facebook懸賞が昨日昼からスタートしました。

Facebook上でのじゃんけん大会になります(^^

最初に、グー、チョキ、パーのいずれかとエントリー地域を選択すだけで簡単に参加できます。
(無料です。エントリーはパソコンからのみとなります。エントリ画面URL↓)


https://www.facebook.com/dreamgame.jp?sk=app_391344297596524

Facebook懸賞というのは今でもありますが、単なる「応募ボタン」を押すだけのようなものが多いのも事実です。
折角なのでゲーム性や地域性も入れてもっと交流が深まるようなものにできないだろうか?という所から発想がきております。(私ではなく発案者の考えですが。)
その意味では、まだ試行段階というのは否めませんが、気軽に参加できます。
Facebookをご利用の方で懸賞にご興味を持って頂けましたら、エントリー頂けると嬉しいです。

優勝者には金メダル+賞金、その他、飛び賞やブービー賞等もご用意しております。
また参加者ご自身の全国ランキングも分かります。

2012年のじゃんけん日本一は誰?


https://www.facebook.com/dreamgame.jp?sk=app_391344297596524

ソーシャルネットワーク

前からちょっと興味を持っていた映画「ソーシャルネットワーク」を見ました。

いやー、良い意味で期待を裏切り、面白かったです。

上記の勢力図を見ると、まだ日本ではソーシャルネットワークといえば、Mixiなのかもしれませんが、
Facebookは私の周りでも流行ってきています。

映画「ソーシャルネットワーク」はFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグらのドラマです。

マーク・ザッカーバーグ、ハーバードの学生ですが単なる秀才じゃないですね。
大学のサーバをハッキングして女子学生の顔を比べて勝ち抜き投票させる「フェイスマッシュ」というゲームを立ち上げたり(2時間で2万アクセス以上ありサーバダウン)、高校時代に作ったソフトをマイクロソフトに提供したり(これは本当かな)、明らかに凡人の域を超えていますね。

今ではFacebookは全世界8億人のユーザがおり、世界最大のSNSになっています。
中東やアフリカで起きた民主化運動の際にも活用されていて話題になりました。

そんな、お化けサービスですが、そもそもの動機が、恋人にフラれたから、というのが面白いです。
ものすごい偉業も案外、このような人間的な所に端を発しているのかもしれませんね。

今後、SNSの世界でFacebook以上のものが出てくるのでしょうか?
少なくとも地図を見る限り、Mixiは厳しいでしょうし、携帯のみならず、日本のガラパゴス化が心配になります。

Home > Tags > Facebook