ホーム > タグ > サックス

サックス

面白い出会い

etc111205_Saxophone_alto

再開したスポーツジムですが、日曜日に再び行ってきました。

メニューは同じ。

そしてランニングマシーン。
体調が良かったのか、少し慣れたのか、前回に比べて1分増の26分間、ドタドタと走りました(^^;

私の中の勝手ルールとして、20分過ぎ位から、スピードを少しずつ上げていくという決まりがあります。
ですので、最後のほうは結構、苦しくハアハアです。
あえて自分を追い込んで鍛えようという腹なのですが、本当はこういう形じゃなくて、たんたんと走るのが良いのかもしれません。

何にせよ、継続が大事ですよね。

体重は500g減。これ位だとまだ誤差の範囲ですね。

で、さっぱりして帰ろうと道を歩いていると。

道端でサックスを気持ちよーく吹いている男性がいます。
この方、先週も見かけたんですよね。

思わず、立ち話してしまったのですが、これが結構楽しかったのです。

実はこの方、中国・上海出身の人。
幸いにも日本語を結構話せる方でしたので、音楽の話から日本と中国との違い等、30分以上に渡って話しました。
面白い。

以下、その方のお話です。

○日本の印象
・日本は平和。
・日本の給料は世界の中でも高い。でも、当たり前。皆、プライベートを犠牲にして夜遅くまで残業しているから。
・日本人はイライラして鬱憤を抱えているように見える。また、皆、時間に追われて、会話を楽しむ余裕がない。
・中国では、夜は皆、公園に集まって、自由にお喋りしたり、ゲームをしたりして本当に楽しい。高齢者になっても寂しくない。なんで、日本人は皆、家に閉じこもるか?

総じて、日本人は仕事中心主義という印象。
また、日本人のライフスタイルは人間本来の姿に似つかわしくないという印象のようでした。

なるほど、中国の方から見ると、こんな感じに見えるのかと新しい発見でした。

サックスの話も少しお聞きしましたが、(私が門外漢のため)余り良く理解できない点がありました。
・YAMAHAのサックスは良い。
・演奏家は、ケンジ(発音の問題で恐らく、ケニー・G)が凄い。日本人だと渡辺さん(渡辺貞夫?)が有名。

なるほど。
私はサックスのことはほとんど知りませんが、良い音ですね。

上海の方だとは知りませんでしたが、偶然にもお話できて良い経験でした。
(毎週、吹いているとのことですので来週もお会いするかもしれませんね。)

異国の人や異文化に触れると、新しい発見があって、非常に面白いですね。

Home > Tags > サックス