ホーム > タグ > クラウド
クラウド
Dropboxが便利すぎる件
- 2011年04月05日 (火)
- 雑記
パソコンの話です。
(興味ない方はすっ飛ばしてください。)
少し前から猫も杓子もクラウドという言葉を使うようになりました。
「なんかよく分からんけど便利なんかいな?」というのが多くの方の反応ではないでしょうか。
私も然り、個人ユースではクラウドのメリットを余り感じないんですね。
そんな中、同期型オンラインストレージサービスのDropboxを利用してみました。
これが素晴らしく便利なのです。
インターネット上にデータを保存できるんですね。家計簿や住所録、提案書などなんでも良いんですが、自分のPC(ハードディスク)の中だけでなくインターネット上にデータを保存できます。
そしてインターネットに接続していれば、自宅でなくても自分のデータを利用できます。
Dropboxが便利なのは、このオンラインストレージの機能に加えて複数のパソコンのデータを同期できる点です。
例えば自宅のパソコンのほかに出先にもパソコンを置いていたとします。これまでですと、自宅PCのデータを出先で利用する際は、USBメモリに保存して持って行ったり、メールで送る必要があります。
Dropboxの場合は、自宅PCのDropboxフォルダにファイルを放り込んでおくだけです。これだけで、出先PCで作業の続きができます。(おまけにインターネット上にデータのバックアップが取れます。)
もう少し細かく言うと、自宅PCのDropboxフォルダにWordデータを保存→自動的にインターネット上の自分のスペースにデータが保存される(オンラインストレージの機能)→出先PCを立ち上げるとインターネットを通じて自動的に出先PCにWordデータがコピーされる(データ同期の機能)
Wordで最初にファイルを保存する際にDropboxフォルダに保存してしまえば、あとは何も意識することなく出先PCで同じファイルが共有できて、しかもインターネット上にバックアップが保管されるわけです。Wordファイルを編集したときもほぼリアルタイムで同期されます。
複数PCを異なるロケーションで使っている方は、データ同期に頭を悩ますことがありますが、これは非常に便利ですね。私もまだ使い始めですが、Dropboxで解決できそうです。
Dropboxは容量2GBまでのプランでしたら無料で利用できます。
また友達紹介ボーナスがあり、友達1人がアカウント登録すると友達、自分とも使える容量が250MB増えます。
登録者数を増やすうまいやり方ですね。
簡単に利用できますので興味のある方は試してみては如何でしょうか?
これまでの悩みが解決するかもしれませんよ!
(Dropboxの使い方など参考サイト)
『Dropbox』のおさらい(マイコミジャーナル)
↑詳しく紹介しています。10ページ目までありますが単純に使うだけなら3ページ目までで良いです。
Dropboxのアカウント登録(無料)
↑右下の入力フォーム。ここで登録すると貴方も私も使える容量が250MB増えます(^^
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > クラウド