Home > アーカイブ >
ネック付け手前
- 2011年10月22日 (土)
- 製作日記
チェロのネックセット。
いよいよ大詰めに入りました。
ラスト1mm。
ボタンに接触するネック底面を削っていってネックを落とし込んでいきます。
ボタンとぴったりくっ付いているか確認しながら削っていって、高さ、角度(左右上下)、長さともに規定値内になりました。
ふう。
なんとか今回は大丈夫。
しかし、気づきました。
ニカワ付けする際には、指板とボタンにあて木をあててクランプで挟み込んで固定する必要があります。
そういえば私、チェロ用のあて木を持ってなかったんです・・・。
ということで、あて木を作り始めました。
完璧につくる必要はないので、ざっくり作成しています。
その他、一つ気になるのは湿度の関係。
本日は、湿度が高いんですね。
そして、私のネックセットは、「気持ち弱いかな」という感触なのです。
工房の先輩職人に聞いた話ですが、湿度が高いと木は微妙に膨らみ、乾燥すると縮みます。
何かと言うと、乾燥した日だと木が縮んでネックが今よりゆるくなってしまうの恐れがあると言う事です。
おお、怖い。
その際はネック底面をカンナで一削りすれば事足りますが、それ程テクニックを持ち合わせていない私からするとドキドキです。
(ワンショットで完全な平面を出せれば良いのですが。)
ということで、ネックのニカワ付けは万全を期して、別途、乾燥した日にネックの緩さ加減を確認してから行うことにしました・・・。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > アーカイブ >